Vulkan SDK が Vulkan Video に対応
オレゴン州ビーバートン – 2023年1月30日 – 午前10時(太平洋標準時) – 先進的な相互運用性規格を策定するリーディングカンパニーによるオープンコンソーシアムであるThe Khronos® Group は、LunarG が Windows および Linux 向けの Vulkan Software Development Kit (SDK) バージョン1.3.239.0 をリリースしたことを発表しました。このバージョンには、2022年12月に最終決定された4つのVulkan Video拡張機能や、ヘッダのアップグレード、検証レイヤーの統合が含まれています。複数のGPUベンダーからリリースされるドライバによって、開発者はVulkan Video で高速化されたH.264およびH.265デコードをアプリケーションやフレームワークで利用できるようになりました。
業界をリードする標準化団体と企業が団結し、オープンメタバースの相互運用性を推進
October 19, 2022
2022年6月21日 – 本日発表されたMetaverse Standards Forum では、オープンメタバースに必要な相互運用性に関する標準規格について業界全体で協力するため、業界をリードする標準化団体と企業が団結することとなりました。このフォーラムは、メタバースを普及するにあたって妨げとなる、相互運用性が欠落している部分を探り、必要とされる標準規格を定義し進化させる標準規格開発組織(Standards Developing Organizations; SDOs)の活動がどのように調整・加速され得るかを検討します。フォーラムにはどんな組織でも無料で参加可能です。また、ここでは実用的でアクションベースのプロジェクトを重視し、実装プロトタイピング、ハッカソン、プラグフェスト、オープンソースのツール整備などを通して、メタバース標準規格のテストと採用を促進します。さらに、一貫した用語とデプロイガイドラインも開発していきます。
Khronosがスケーラブルな3Dデータビジュアライゼーション向けのANARI 1.0 Provisional APIをリリース
米国オレゴン州ビーバートン - 2021年11月2日 – 本日、Khronos® Group は、スケーラブルな3Dデータビジュアライゼーション向けの暫定的なオープンな標準規格APIであるANARI™ 1.0(Analytic Rendering Interface)をリリースしました。ANARIは、レンダリング処理の詳細を指定するのではなく、シーンの記述を構築して画像を生成することができるため、ビジュアライゼーションアプリケーションの開発を容易にし、最先端のレイトレーシングを含む多様なレンダリングエンジンを提供する様々なベンダーに対して移植のし易さを提供します。Khronosは、ANARIの仕様 に加えて、サンプル実装、スターターアプリケーション、開発ツール、コンフォーマンステストをオープンソースで公開しており、2022年の仕様確定に向けて、コミュニティからのフィードバックに期待しています。
新しいglTFの拡張機能により3Dアセットの見た目のリアリズムが向上
Khronos による 3D Commerce Viewer 認証プログラムが開始
オレゴン州 ビーバートン – 2021 年 6 月 9 日 – 本日、グラフィックスとコンピューティングの相互運用が可能な標準規格を制定し、業界をリードする企業のオープン コンソーシアムである Khronos® グループ は、3D Commerce Viewer 認証プログラムのリリースを発表しました。 3D ビューアーは、ユーザーが 3D モデルを表示して操作できるようにするソフトウェア エンジンです。ビューアーは、小売業者、ソーシャル メディア サイト、および企業ブランドによって、e コマースの店頭、検索エンジン、広告プラットフォーム、およびネイティブ アプリケーションでのユーザー体験を作成するために使用されます。ビューアーの認証プログラムにより、業界全体における 3Dビューアーで、3D 製品を正確に、且つ見た目が一貫して表示できることを実証でき、複数のプラットフォームやデバイスで信頼性ある 3D および AR を利用したショッピングへの道が開かれます。Amazon、Babylon.js、CGTrader、Emersya、Epic Games (Unreal Engine)、Facebook (Spark AR)、Google (とScene Viewer)、Samsung (Android 上の インターネットブラウザ)、SketchFab、Unity、UX3D ( Gestaltor) は、この新しいプログラムの下でビューアーの認証を得るプロセスを開始しました。
Khronos KTX 2.0 テクスチャーを使うことで コンパクトで見た目も良いglTFの3Dアセットが実現
オレゴン州ビーバートン – 2021年4月20日 – 本日、Khronos® グループは、 KTXTM 2.0が承認されたことを発表し、GPUテクスチャの信頼性とユビキタスな配布に向けて、このコンテナフォーマットでBasis Universalの超圧縮に対応が追加されます。Basis Universalは、Binomial社によって開発された圧縮技術であり、ランタイム上でさまざまなGPU圧縮テクスチャ形式に効率的にトランスコードが可能なコンパクトなテクスチャを生成します。加えて、KhronosはKHR_texture_basisu拡張機能をリリースし、glTFにKTX 2.0テクスチャを含めることができるようになりました。これにより、ダウンロードサイズが削減され、ネイティブに対応したテクスチャ形式を使用することでGPU上のメモリサイズが削減され、多様なデバイスやプラットフォームでのレンダリング速度も速くなり、汎用的に配布可能なglTFアセットが実現します。加えて、Khronosはオープンソースのツールとトランスコーダーをリリースしましたが、同時にglTFのエコシステム(既に対応が組み込まれているthree.js、Babylon.js、Gestaltorビューアを含む)全体でKTX 2.0テクスチャが幅広い用途で使われるようにする為に開発者とアーティスト向けのガイドラインもリリースしています。これによりglTFエコシステム全体でKTX 2.0テクスチャを広く使用できるようになります。通常、ランタイムの3Dアセットはファイルサイズ縮小したテクスチャを転送する為にJPGやPNG圧縮画像を使用していました。しかし、これらのフォーマットはGPUで直接処理することはできず、GPUメモリでフルサイズの画像に解凍する必要があり、貴重なメモリスペースと帯域幅を消費するため、レンダリングパフォーマンスが低下し、消費電力が大きくなります。これは、モバイルデバイスで特に問題になります。GPU圧縮テクスチャフォーマットにより、コンパクトなメモリ内テクスチャが可能になり、メモリアクセスが最適化されて、より高速で効率的なレンダリングが可能になります。しかしながら、GPUテクスチャフォーマットのランドスケープが高度に断片化されていると、多くのターゲットデバイスでの使用には適さない為、広く配布されたglTFアセットでGPUテクスチャフォーマットを使用することは実用的ではありません。
KhronosとEMVAが協力して、組み込みカメラと aAPIの標準規格の要件を収集
February 22, 2021
オレゴン州ビーバートン– 2021年2月22日–本日、グラフィックスとコンピューティング向けの相互運用可能な標準規格を制定しているオープンコンソーシアムであるKhronos®グループとビジョンテクノロジーを専門とするヨーロッパの業界をリードする団体であるEuropean Machine Vision Association (EMVA) は、組み込みカメラとセンサーを制御するためのオープンでロイヤリティフリーなAPIの標準規格を作成するにあたり、それに対する業界の関心を調査するべく、すべての人が無料で参加できる組み込みカメラAPI探索グループの結成を共同で発表します。すべての参加者は、ビジョンとセンサーの処理とそれに関連するアクセラレーションを使用して、市場の成長を加速し、組み込み市場の開発コストを削減する、新しい相互運用可能な標準規格の利用事例と要件について話し合えるようになります。この探索グループが重要なコンセンサスに達した場合、クロノスとEMVAは、適切な組織において、提案された標準化プロジェクトを開始するべく、活動することになります。
Khronos がSYCL 2020の仕様をリリース
オレゴン州ビーバートン– 2021年2月9日–本日、高度な機能を有する相互運用可能な標準規格を作成し、業界をリードする企業のオープンコンソーシアムであるKhronos®グループが、SYCL™2020の最終仕様の承認と公開を発表しました。SYCLはシングルソースのC++並列プログラミングのオープンな標準規格です。長年にわたる仕様の開発の節目となるSYCL 2020は、SYCL 1.2.1の機能に基づいて構築されており、プログラマビリティの向上、コードサイズの縮小、パフォーマンスの向上を実現します。C++ 17に基づくSYCL2020は、標準のC++アプリケーションの高速化を容易にし、ISO C++ロードマップとの緊密な連携を推し進めます。
Vulkan SDK、ツール、ドライバーのレイトレーシングへの準備が整う
KhronosがglTF PBR 3Dマテリアル向けの新しい機能を相次いでリリース
オレゴン州ビーバートン- 2020年12月3日 - 業界をリードする企業によって構成されるオープンコンソーシアムで、高機能で相互運用が可能な標準規格を作成する Khronos® Groupは、本日、glTF™向けの物理ベースレンダリング(PBR)のマテリアルに使える一連のエクステンションのリリースを発表しました。glTFは、業界において「3DのJPEG」として知られており、3Dシーンとモデルを普及させ、効率的に送信したり読み込んだりする為のKhronosによるロイヤリティフリーのフォーマットです。PBRを使用すると、開発者とアーティストは、3Dアセット内のマテリアルに設定された実世界の物理的プロパティに対応するレンダリングパラメータを通じて写真のようにリアルな表現を実現することができます。クリアコート、トランスミッション(透過)、Sheen(光沢)用に作られたこれらの新しいエクステンションは、glTF 2.0の既存のPBR機能に基づいて構築されており、今後追加される拡張機能とともに、glTFを使ったエコシステム向けに強力で相互運用可能な物理ベースのマテリアルモデルを作り上げていきます。
クロノス・グループ、NNEF の新コンバータ、エクステンション、Model Zoo を発表
クロノス、AR/VRエコシステムの基盤を確立するOpenXR 1.0を発表
July 29, 2019
業界を代表するハードウェア/ソフトウェア企業から構成される、オープン・コンソーシアムのクロノス・グループ (以下:クロノス)は、OpenXR® 1.0仕様を承認し、本日より無料公開したと発表しました。OpenXRは、XRと呼ばれる仮想現実(VR)や拡張現実(AR)両プラットフォームおよびデバイスへの高性能なクロスプラットフォームアクセスを提供する、統一されたロイヤリティフリーのオープンスタンダードAPIです。新しい仕様は、クロノスのWebサイト およびGitHub でご覧いただけます。
クロノス・グループ、SIGGRAPH 2019でオープンスタンダード3Dエコシステム開発を推進
July 26, 2019
業界を代表するハードウェア/ソフトウェア企業から構成される、オープン・コンソーシアムのクロノス・グループ(以下:クロノス)は、7月28日(日)~8月1日(木)に開催されるSIGGRAPH 2019に参加します。クロノスは先日、新3D Commerce™ワーキンググループの活動開始を発表しましたが、SIGGRAPHではWebGL™、glTF™、およびVulkan®といった、クロノスが仕様策定を行う主要APIの新機能公開を予定しています。クロノスは、SIGGRAPHに関わるすべてのコミュニティに対して、継続的なコミットメントを行っていますが、会期中各セッションを通して、各APIの最新情報をご紹介する予定です。会期中の、すべてのクロノス関連セッションは、こちらをご参照ください(https://www.khronos.org/events/2019-siggraph)。
クロノス・グループ、AR/VRプラットフォーム並びに各種デバイスへの高性能アクセスを実現する「OpenXR 0.90」暫定仕様を発表
業界を代表するハードウェア/ソフトウェア企業から構成される、オープン・コンソーシアムのクロノス・グループは(以下、クロノス)OpenXR™0.90暫定仕様を批准し、公開したと発表しました。OpenXRは、拡張現実(AR)および仮想現実感(VR)(両者を総称してXRと呼ばれる)プラットフォームおよびデバイスへの高性能アクセスを提供する、統一された、ロイヤリティフリーのオープンスタンダードです。新仕様は、デベロッパならびにインプリメンターがOpenXRフォーラムでフィードバックできるように、クロノスのWebサイトで暫定的な形式で公開されています。
クロノス・グループ、Vulkan GPUアクセラレーションをセーフティクリティカルな産業分野に提供する新業界標準を策定するため、「Vulkan® Safety Critical」新ワーキンググループを設立