Khronos Group News Archives

COLLADAインポート/エクスポートをサポートしたBryce 7発表

2010年7月30日(米国時間)、Bryce 7が、Google SketchUpまたはエレクトロニック・アーツ(EA)が無料で提供するSpore Creature Creatorで作成した、3Dモデルをインポートできるようになりました。(詳しく

 

詳しく

SIGGRAPH COLLADA BOFプレゼンテーション資料、Webで公開

2010年7月29日(米国時間)、COLLADA BOFの全てのプレゼンテーションをKhronos Webサイトで公開しました。(詳しく

 

詳しく

GPU Caps Viewer 1.8.9, OpenCLサポートを強化

2010年7月29日(米国時間)、GPU Caps Viewerの新バージョンでは、OpenGL 4.1へのサポート及びOpenCLへのサポートを強化しました。(詳しく

 

詳しく

SIGGRAPH 2010のOpenCL, OpenGLプレゼンテーションをオンラインで公開

2010年7月29日(米国時間)、SIGGRAPH 2010 OpenCL BOF及びOpenGL BOFのプレゼンテーション資料をKhronos Webサイトでご覧いただけます。OpenCL BOFでは、Khronos代表のNeil Trevettの概要報告、Graphic Remedy, Intel, NVIDIAのプレゼンテーションを行ないました。OpenGL BOFでは、OpenGL 4及びGLSL 4の最新情報をご紹介しました。(詳しく

 

詳しく

COLLADAとWebGLホワイトペーパーで、イマーシブ3D Webが可能に

2010年7月27日(米国時間)、このホワイトペーパーは、Khronos API(COLLADA, WebGL)のアブストラクト及びイマーシブ3D Webアプリケーションを現在のさまざまなインプリメンテーションから発展させるエコシステムの進化について解説しています。(詳しく

詳しく

Khronos Group、OpenGL 4.1を発表

2010727(米国時間726) - 米ロサンゼルス、SIGGRAPH 2010 - オープンでロイヤリティ無料の業界標準API仕様の策定と開発支援を行うKhronos™ Group (クロノス・グループ、以下: クロノス)は、ロイヤリティ無料のクロスプラットフォーム2D/3DグラフィックスAPIとして幅広く採用されている「OpenGL®」の最新バージョン「OpenGL 4.1」を発表しました。OpenGL 4.1はこの2年間で6度目のバージョンアップです。OpenGL 4.1は、グラフィックス・デベロッパが広範囲なOS及びプラットフォーム上で、最先端のGPU機能への容易なアクセスを可能とするために、従来のOpenGLコードへの下位互換性の保持サポートを維持しています。

OpenGL 4.1は、クロノスのOpenGL ARB(Architecture Review Board)ワーキング・グループによって仕様策定され、OpenGLシェーディング言語へのGLSL 4.10アップデートをはじめ、数多くの拡張機能を統合して、ロイヤリティ無料のOpenGL APIとして提供します。OpenGL 4.1の仕様は、クロノスのWebサイトからダウンロード入手いただけます(http://www.opengl.org/registry)。日本語ニュースリリース


詳しく

DMP, 2010年9月開催Khronos Group公認トレーニングコース開催日程を発表

株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP) は、 2010年9月に開催するKhronos Group公認トレーニングコースの開催スケジュールを発表しました。

■OpenGL ESプログラミング・トレーニングⅠ [詳細] 

2010年9月9日(木)~10日(金) 10:00~17:00(9:30開場) >>お申込み

■OpenGL ESプログラミング・トレーニングⅡ [詳細] 

2010年9月16日(木)~17日(金) 10:00~17:00(9:30開場) >>お申込み



詳しく

The Khronos Group、SIGGRAPH 2010に参加

オープンで、ロイヤリティ無料の業界標準API仕様の策定と開発の支援を行うThe Khronos Group (クロノス・グループ、以下: クロノス)は、 7月25日(日)~29日(木)まで米ロサンゼルス・コンベンション・センターを中心に開催されるSIGGRAPH 2010 に参加します。クロノスはブース出展し、会員企業各社のAPI準拠製品の展示を行うほか、各APIの技術セッション(BOF)を行ないます。クロノスのSIGGRAPH関連情報は、クロノスのイベント紹介サイトで公開しています。

クロノスの各プログラム紹介

ブース出展(小間番号:1201)

OpenGL/OpenCLリファレンスカードを無料で配布するほか、世界中の会員企業各社がクロノスAPI準拠製品及び関連事業をご紹介します。

展示参加会員企業(参加日)

  • 株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(7月27日、29日)
  • Imagination Technologies (7月27日~29日)
  • Rightwave (7月28日、29日)
  • HUONE (7月27日、28日)
  • Graphic Remedy (7月27日、28日)
  • Vivante (7月27日~29日)

クロノスBOF

COLLADA BOF
日時: 7月27日(火)、1:00 pm - 3:00 pm
会場: コンベンションセンター Room 402A

OpenCL BOF
日時: 7月27日(火)、4:00 pm - 6:00 pm
会場: コンベンションセンター Room 402A

OpenGL BOF
日時: 7月28日(火)、5:15 pm – 7:15 pm
会場: Wilshire Grand Hotel Room: Garden East/West

終了後、各企業の協賛による次の製品の抽選会が行われます。

  • SuperBible 5th Edition、5冊(Pearson, Addison-Wesley)
  • Quadro Graphics Card、1セット(NVIDIA)
  • ATI FirePro V5800 workstation GPU、1セット(AMD)
  • gDEBugger GL one-year license、1ライセンス(Graphic Remedy)

Mobile API BOF
日時: 7月29日(木)、1:00 pm - 3:00 pm
会場: コンベンションセンター Room 402A

WebGL BOF
日時: 7月29日(木)、4:00 pm - 6:00 pm
会場: コンベンションセンター Room 402A

詳しく

cebas Visual Technology、finalRender R4 SEでのOpenCLを完全サポート

2010年7月14日(米国時間)、cebas Visual Technologyは、3ds Max, Maya及びCINEMA 4Dに対応するfinalRenderレンダリング・ソリューションの次期バージョンで、OpenCLの完全サポートを発表しました。(詳しく

詳しく

OpenCLチュートリアル開始

2010年7月14日(米国時間)、EnjはデベロッパがOpenCLを最初から修得するための、チュートリアルを開設しました。(詳しく

 

詳しく

Folding@Home、OpenCL対応クライアントを開発中

2010年7月13日(米国時間)、スタンフォードのFolding@HomeがOpenCL対応クライアントを開発しています。しかしながら、最適化やパフォーマンスの問題のために、未だに公開には至っていません。(詳しく

 

詳しく

WebGLキャンプビデオ公開中

2010年7月9日(米国時間)、WebGLキャンプの参加者が議論の多くを収録したビデオを公開しました。(詳しく

詳しく

Graphic Remedy、iPhone/iPadに対応したデバッグ・プロファイリング対応gDEBugger V5.6を発表

2010年7月8日(米国時間)、Graphic RemedyはWindos, Linux, Mac OS X, iPhone及びiPadに対応したgDEBugger V5.6を発表しました。(詳しく

 

詳しく

IBM、Power v0.2対応Linux向けOpenCLデベロッパキットを発表

2010年7月8日(米国時間)、Power上で動作するLinux向けOpenCLデベロッパキットは、IBMのOpenCL 1.0インプリメンテーションにあたります。(詳しく

詳しく